今晩は先週に引き続き笑いヨガに参加してきました〜♪
参加したのは、いつもの東京白金台ラフタークラブ。
今回はGW前だからか、参加人数が全員で5名(最初は4人)しかいませんでした。
普段は10人ぐらいの笑いヨガ。果たして1時間半を笑って過ごせるのか?ちょっと不安が過ぎりましたが杞憂に終わりました。
挨拶ラフターから始まり、ミルクセーキラフター、内緒話ラフターなど定番のものから、、宇宙船ラフター、畳に足を延ばして座り、骨盤を左右に揺らしながら前に進む競争まで盛り沢山!!
その後の毎度お気に入りのリラクゼーション、身体が畳と同化して宇宙に漂う雲に乗ってる、軽い気分になれましたよ〜。
呼吸を深く続けていると、昔、子供の頃に身軽で全身で身体を動かしてた感覚が思い出されてきます。
あの頃のように、身動き軽く走り出したいなぁ〜。
その反面で、今の自分の身体には何か「詰まってる」のを感じました。
笑いヨガ前に飲んで、ちょっと気持ち悪くなった、アイスコーヒー(カフェイン)か?あるいはお腹周りの贅肉か?
笑いヨガは精神衛生上、スッキリできるだけでなく、身体の微妙な感覚に敏感になれるのかもしれません。
今晩の夕食は、普段よりずっと美味しく食べられるでしょう!楽しみです!
参加したのは、いつもの東京白金台ラフタークラブ。
今回はGW前だからか、参加人数が全員で5名(最初は4人)しかいませんでした。
普段は10人ぐらいの笑いヨガ。果たして1時間半を笑って過ごせるのか?ちょっと不安が過ぎりましたが杞憂に終わりました。
挨拶ラフターから始まり、ミルクセーキラフター、内緒話ラフターなど定番のものから、、宇宙船ラフター、畳に足を延ばして座り、骨盤を左右に揺らしながら前に進む競争まで盛り沢山!!
その後の毎度お気に入りのリラクゼーション、身体が畳と同化して宇宙に漂う雲に乗ってる、軽い気分になれましたよ〜。
呼吸を深く続けていると、昔、子供の頃に身軽で全身で身体を動かしてた感覚が思い出されてきます。
あの頃のように、身動き軽く走り出したいなぁ〜。
その反面で、今の自分の身体には何か「詰まってる」のを感じました。
笑いヨガ前に飲んで、ちょっと気持ち悪くなった、アイスコーヒー(カフェイン)か?あるいはお腹周りの贅肉か?
笑いヨガは精神衛生上、スッキリできるだけでなく、身体の微妙な感覚に敏感になれるのかもしれません。
今晩の夕食は、普段よりずっと美味しく食べられるでしょう!楽しみです!
久々のブログ更新です!
今晩、4月最初の笑いヨガに参加してきました〜♪
参加したのは、いつもの東京白金台ラフタークラブ。
川口から1時間ぐらいかかるけど、アットホームな雰囲気が好きで通ってます。
先月の震災、計画停電、ミネラルウォーターが手に入りにくい、4月を迎えて、会社の社名変更に伴う雑事の処理、決算の集計作業…。
色んなことが立て続けて起き、ブログを更新する気にもならず。ローテンションな日が続いておりました。
今晩は、腹筋が痛くなるほどたくさん笑いました。途中、会場隣の人から「笑い声がうるさい」苦情がありましたが、その後はサイレント・ラフターで対応(笑)
笑いって心の薬なんだなぁと実感しました。
今日、決算作業が終わり、お給料が入り(この4月から係長に昇格して給料アップ!)、笑いヨガも楽しんで。
良いことばかり。明日の目覚めはきっと良いんだろうなぁとワクワクしております。
今晩、4月最初の笑いヨガに参加してきました〜♪
参加したのは、いつもの東京白金台ラフタークラブ。
川口から1時間ぐらいかかるけど、アットホームな雰囲気が好きで通ってます。
先月の震災、計画停電、ミネラルウォーターが手に入りにくい、4月を迎えて、会社の社名変更に伴う雑事の処理、決算の集計作業…。
色んなことが立て続けて起き、ブログを更新する気にもならず。ローテンションな日が続いておりました。
今晩は、腹筋が痛くなるほどたくさん笑いました。途中、会場隣の人から「笑い声がうるさい」苦情がありましたが、その後はサイレント・ラフターで対応(笑)
笑いって心の薬なんだなぁと実感しました。
今日、決算作業が終わり、お給料が入り(この4月から係長に昇格して給料アップ!)、笑いヨガも楽しんで。
良いことばかり。明日の目覚めはきっと良いんだろうなぁとワクワクしております。
今晩は、初めて笑いヨガのサークル「楽笑クラブ新宿」へ行ってきました!
楽笑クラブ新宿:http://ameblo.jp/adamuu369/
会場は、新宿でも、最寄駅はJR新大久保駅で
夜なのになぜか駅前の店の照明が明るい?
ハングル文字多い楽しい場所でした。
今回の参加者は10名ぐらい。
大きな和室を借り切ってのラフターヨガは
身体を大きく伸ばせるのでとても気持ち良い。
笑いヨガのおかげで、
高かった血圧が正常に戻った等の話があり
自分のようにストレス発散の他に
色々と身体に良い影響を及ぼす運動なんだなぁ~と
感じました。
今回はパスしましたが、笑いヨガの後は
参加者の皆さんで、新大久保のタイ料理店へ
行かれたようです。。。 とても残念。
次回は2次会まで行きたい!と切に思う僕でした。
楽笑クラブ新宿:http://ameblo.jp/adamuu369/
会場は、新宿でも、最寄駅はJR新大久保駅で
夜なのになぜか駅前の店の照明が明るい?
ハングル文字多い楽しい場所でした。
今回の参加者は10名ぐらい。
大きな和室を借り切ってのラフターヨガは
身体を大きく伸ばせるのでとても気持ち良い。
笑いヨガのおかげで、
高かった血圧が正常に戻った等の話があり
自分のようにストレス発散の他に
色々と身体に良い影響を及ぼす運動なんだなぁ~と
感じました。
今回はパスしましたが、笑いヨガの後は
参加者の皆さんで、新大久保のタイ料理店へ
行かれたようです。。。 とても残念。
次回は2次会まで行きたい!と切に思う僕でした。
今日はうちなー娘と一緒に公園に来ました〜♪
1月末に沖縄から戻って来て、
ずっと「公園行って一緒に遊ぼうね!」と約束していましたが、
娘の風邪→自分の風邪→久々の降雪→実家へ帰省 でタイミングが合わず、
ようやく今日の夕方近くになって約束履行できました。
hanaの成長を感じた瞬間。
「友達連れて来た〜」と初めて公園で会った女の子と手を繋いで、
自分からリードして二人で遊んでいる姿。
(世話焼きなおばちゃんみたい(笑))
冬になってインドアな遊びが多くて、
年頃の近い子たちと外で遊ぶ機会が少なかったので、
他の子と上手に遊べるかなぁと気にしていたけど
親の知らない所でhanaは協調性を身につけているんだなと、
ちょっと感動した瞬間でした。
1月末に沖縄から戻って来て、
ずっと「公園行って一緒に遊ぼうね!」と約束していましたが、
娘の風邪→自分の風邪→久々の降雪→実家へ帰省 でタイミングが合わず、
ようやく今日の夕方近くになって約束履行できました。
hanaの成長を感じた瞬間。
「友達連れて来た〜」と初めて公園で会った女の子と手を繋いで、
自分からリードして二人で遊んでいる姿。
(世話焼きなおばちゃんみたい(笑))
冬になってインドアな遊びが多くて、
年頃の近い子たちと外で遊ぶ機会が少なかったので、
他の子と上手に遊べるかなぁと気にしていたけど
親の知らない所でhanaは協調性を身につけているんだなと、
ちょっと感動した瞬間でした。
今晩はライフワークスクールの同期と恵比寿で食事&お酒を飲んできました〜♪
会ったのは、1月中旬に参加した、
本田健のライフワークスクール第一ステージで知り合った、
MさんとTさんです。
二日間、ライフワークについて語り合った方達なので、
1ヶ月ぶりの再開でしたが、古くからの友人のような感じで自然と話ができました。
Mさんからは、「春夏秋冬理論」セミナーの内容や、
フォトリーディング、転職のきっかけなどのお話を聞き、
Tさんからは、ネットワークヒジネスのことを詳しく教えてもらいました。
自分からは、最近ハマっている「笑いヨガ」の話をして、
3人が最近楽しいと思うことを話し合い、共有してきました。
Mさんの転職話も聞いていて為になりました。
「一度転職したら怖いものなくなるよ~」と一言。
あと、現勤務先に就職したきっかけは、
上司となる人と「ウマがあった」こと。
結局は、人と人との縁が仕事に結びついているんだなと実感。
つくづく、自分の楽しいこと、やりたいこと、夢などを語れる
友人を持てて幸せだなぁ~と感じています。
ちなみに、今晩行った店は、恵比寿にある、
「恵比寿ワヰン酒場」 http://r.gnavi.co.jp/b054106/
小さい立ち飲み屋のような店でしたが、美味しいワインを安く飲めるとあって、
お客さんが途絶えることなく入店していました。
うちらは、Mさんにガイドしてもらいつつ、
フランス産のシャルドネ種の白ワインを飲んでおりました。
やはり、ワインに詳しい人とワインを飲むと、
普段飲む時と比べて、ワインの匂いや味に意識が向いて
新たな発見があって楽しかったです!
今年は、ワインの事をもっと詳しく知りたくなりました。
会ったのは、1月中旬に参加した、
本田健のライフワークスクール第一ステージで知り合った、
MさんとTさんです。
二日間、ライフワークについて語り合った方達なので、
1ヶ月ぶりの再開でしたが、古くからの友人のような感じで自然と話ができました。
Mさんからは、「春夏秋冬理論」セミナーの内容や、
フォトリーディング、転職のきっかけなどのお話を聞き、
Tさんからは、ネットワークヒジネスのことを詳しく教えてもらいました。
自分からは、最近ハマっている「笑いヨガ」の話をして、
3人が最近楽しいと思うことを話し合い、共有してきました。
Mさんの転職話も聞いていて為になりました。
「一度転職したら怖いものなくなるよ~」と一言。
あと、現勤務先に就職したきっかけは、
上司となる人と「ウマがあった」こと。
結局は、人と人との縁が仕事に結びついているんだなと実感。
つくづく、自分の楽しいこと、やりたいこと、夢などを語れる
友人を持てて幸せだなぁ~と感じています。
ちなみに、今晩行った店は、恵比寿にある、
「恵比寿ワヰン酒場」 http://r.gnavi.co.jp/b054106/
小さい立ち飲み屋のような店でしたが、美味しいワインを安く飲めるとあって、
お客さんが途絶えることなく入店していました。
うちらは、Mさんにガイドしてもらいつつ、
フランス産のシャルドネ種の白ワインを飲んでおりました。
やはり、ワインに詳しい人とワインを飲むと、
普段飲む時と比べて、ワインの匂いや味に意識が向いて
新たな発見があって楽しかったです!
今年は、ワインの事をもっと詳しく知りたくなりました。
昨晩から、自分の平日仕事が終わったあとの活動のことで、うちなー嫁と意見が合わず、今朝になって意見のすり合わせができました。
最近、有り難いことに色んな方面からセミナーなどのお誘いがあります。
ちょくちょく参加してますが、その半面、うちなー嫁のサポートが疎かになっていたからでしょう。
うちなー嫁との話をしている時に、以前とは違う気持ちで話が出来たことに気づいてビックリしてます。
以前の自分であれば、「ゴメンね〜。以後気をつけます」って煙りをまく返事をしていたと思う。
今回は、きちんと「サポートが疎かになったことは反省するけど、自分のやりたい活動も大切にしたい。どうやったら両立できるかな?」と返事することが出来ました!
その後、うちなー嫁が感じてる不満を聞き、両立案を考えてお互い納得することができました!
これら当たり前のような事ですが、本田健と出会い、ライフワークスクールに参加する前は、自分と相手を尊重する話し合いが上手くできなかったなぁと思います。
少しづつだけど、うちなー嫁や娘とのパートナーシップがより良くなっているのを実感した出来事でした。
最近、有り難いことに色んな方面からセミナーなどのお誘いがあります。
ちょくちょく参加してますが、その半面、うちなー嫁のサポートが疎かになっていたからでしょう。
うちなー嫁との話をしている時に、以前とは違う気持ちで話が出来たことに気づいてビックリしてます。
以前の自分であれば、「ゴメンね〜。以後気をつけます」って煙りをまく返事をしていたと思う。
今回は、きちんと「サポートが疎かになったことは反省するけど、自分のやりたい活動も大切にしたい。どうやったら両立できるかな?」と返事することが出来ました!
その後、うちなー嫁が感じてる不満を聞き、両立案を考えてお互い納得することができました!
これら当たり前のような事ですが、本田健と出会い、ライフワークスクールに参加する前は、自分と相手を尊重する話し合いが上手くできなかったなぁと思います。
少しづつだけど、うちなー嫁や娘とのパートナーシップがより良くなっているのを実感した出来事でした。
今週はガクチャンに誘ってもらい、JIA関東営業部会に参加してきました〜♪
JIAは「日本情報振興共同組合」の略でIT業界の企業で作る組合。この営業部会が主催するセミナーに参加しました。
メインの講義は、JIA副支部長の本多伸充さんの講演でした。
本多さんは、肉巻きおにぎりやパワーバランスの仕掛人で、ピータ・ドラッカーについて10年間、学び教えて、理論を血肉とされた方です。
このトップ営業マンが語る強い営業の組織作りについて、以下のような話がありました。
・強い自分→内的動機付け→自己管理の必要性
・営業のアプローチは、自分に興味を持ってもらうこと。聞く耳を持ってもらうこと。
・自分に自信があるか?強い気持ちが一番大切。
・思考と発想にはプラスかマイナスしかない。マイナスは生きていく上で必要ない。
・行動するためには、絶えずプラスでないといけない。
・内的動機付けが全てで、「〜したくなるようになる」状態
JIAは「日本情報振興共同組合」の略でIT業界の企業で作る組合。この営業部会が主催するセミナーに参加しました。
メインの講義は、JIA副支部長の本多伸充さんの講演でした。
本多さんは、肉巻きおにぎりやパワーバランスの仕掛人で、ピータ・ドラッカーについて10年間、学び教えて、理論を血肉とされた方です。
このトップ営業マンが語る強い営業の組織作りについて、以下のような話がありました。
・強い自分→内的動機付け→自己管理の必要性
・営業のアプローチは、自分に興味を持ってもらうこと。聞く耳を持ってもらうこと。
・自分に自信があるか?強い気持ちが一番大切。
・思考と発想にはプラスかマイナスしかない。マイナスは生きていく上で必要ない。
・行動するためには、絶えずプラスでないといけない。
・内的動機付けが全てで、「〜したくなるようになる」状態
先週に引き続き、今週も笑いヨガに参加してきました〜♪
やはり、大声で笑ったり、叫んだり出来る機会はホントに貴重です。
「ヤッター、ヤッター、イェーイ!」とみんなで両手を上げて叫ぶ瞬間がたまらなーい!
会社でやり残した仕事があって、少し気に入り気分が落ち込み気味だったけど、会が終わる頃にはすっかり忘れて気分爽快です。
会の後で皆さんとファミレスへ。
「ソクラテスは笑いを禁じてたってさ」という話あり。
これは、笑うことで自己が解放されるからで、古代ギリシャ人を統制したい為政者が笑うことを嫌った為らしい。
確かに、笑いヨガをやっている間は、自分の心がオープンになり、目の前にいる方と以前から友達だったかのような気持ちになるのを実感しました。
笑いの本領をジワジワ感じている僕でした。
やはり、大声で笑ったり、叫んだり出来る機会はホントに貴重です。
「ヤッター、ヤッター、イェーイ!」とみんなで両手を上げて叫ぶ瞬間がたまらなーい!
会社でやり残した仕事があって、少し気に入り気分が落ち込み気味だったけど、会が終わる頃にはすっかり忘れて気分爽快です。
会の後で皆さんとファミレスへ。
「ソクラテスは笑いを禁じてたってさ」という話あり。
これは、笑うことで自己が解放されるからで、古代ギリシャ人を統制したい為政者が笑うことを嫌った為らしい。
確かに、笑いヨガをやっている間は、自分の心がオープンになり、目の前にいる方と以前から友達だったかのような気持ちになるのを実感しました。
笑いの本領をジワジワ感じている僕でした。
本田 健『幸せな経済自由人という生き方 ライフスタイル編』
ゴマブックス 2008
「朝の5分、10分をどう使うか考えないといけない生き方について見直すことの方が、よほど大切だと思います」(97ページ)
「就職をバスに乗ることにたとえて説明してくれました」(115ページ)
「現代の最大の悲劇は、日常生活に価値をおかなくなったことだ」(119ページ)
「自分が普段時間を過ごす場所を気持ちのいい空間に整えておきましょう」(119ページ 風水)
「子供と遊ぶと普段どれだけ自分たちが自由さや創造性から切り離されているかを思い出します」(123ページ)
「英語には、自己投資のリターンはいつも全ての投資を上回るという
ことわざがある」(129ページ)
ゴマブックス 2008
「朝の5分、10分をどう使うか考えないといけない生き方について見直すことの方が、よほど大切だと思います」(97ページ)
「就職をバスに乗ることにたとえて説明してくれました」(115ページ)
「現代の最大の悲劇は、日常生活に価値をおかなくなったことだ」(119ページ)
「自分が普段時間を過ごす場所を気持ちのいい空間に整えておきましょう」(119ページ 風水)
「子供と遊ぶと普段どれだけ自分たちが自由さや創造性から切り離されているかを思い出します」(123ページ)
「英語には、自己投資のリターンはいつも全ての投資を上回るという
ことわざがある」(129ページ)
久々にうちなー嫁の足ツボマッサージ。
無心になり、ひたすら揉むのが意外とストレス解消になっているかも。
うちなー嫁が「イタタタ」って言っていた足ツボ《八風》に注目!
足の甲側で5本の指の間の股にある4つのツボのこと。
《自律神経を調え、イライラや冷え症を改善する》
このツボを揉みながら、「うちなー嫁にお願い事をする前に是非揉みたいツボやなぁ〜」と考えた僕でした。
無心になり、ひたすら揉むのが意外とストレス解消になっているかも。
うちなー嫁が「イタタタ」って言っていた足ツボ《八風》に注目!
足の甲側で5本の指の間の股にある4つのツボのこと。
《自律神経を調え、イライラや冷え症を改善する》
このツボを揉みながら、「うちなー嫁にお願い事をする前に是非揉みたいツボやなぁ〜」と考えた僕でした。
先週、うちなー嫁の実家から届いた荷物の中に
ずっと楽しみにしていたものが入っておりました。
お菓子でもなく、お酒でもなく、元旦と3日の『琉球新報』です
新聞社は元旦号に力を入れています
が、
琉球新報も例外に漏れず、全紙面が「うちな~」色
に染まっておりました。
中でも、横浜出身の僕にとって新鮮なのが、「紙面名刺交換」なるもの。
会社名・氏名・所在地などが名刺サイズ(とても小さいサイズもあり)で掲載されています。
きっと付き合いで出してる人も多いんだろうなぁ~と思うけど、
ついつい見てしまいます。知ってる会社がないかなぁ~とかね。
次に、沖縄移住が夢の僕にとって興味深いのが、
「新春トップマネージメント紹介」なるもの。
沖縄県の名だたる企業のトップが、自社の宣伝を兼ねて、
昨年の業績や今年の展望、社会貢献活動(CSR)について語るコーナー。
かつて自分も志した会社「auシカ
」も掲載されてた。
2年後ぐらいに、日銀那覇支店跡地に自社ビルを建設するとのこと。ビックリ。
何よりも一番心に残ったのは・・・、共同通信の記事(笑)
第3集の73面にある「イチロー」のインタビュー記事の一言。
記者「好きなことに出会えた幸運、これから大人になる人たちにどう伝えたいか」
イチロー「好きなことを大事にするのは当たり前です。
でも、大切なものを大切にするという当たり前な気持ちを
大人になると失ってしまう人が多い。そこは子供のままでいたいものです。」
好きなことを大事にする感覚を忘れ、
周囲の期待を「好きなこと」と勘違いして思い込み、
しまいには、自分の好きなことすら素直に感じられなくなっている自分にとって
イチローの言葉は、すんなり共感することが出来ました。
僕にとっての2011年は、イチローが当たり前と言った、
「好きなことを大事に」して、子供の頃に感じていた「ワクワク」を思い出し、
ライフワークを探す年にしていきたいと強く思います
ずっと楽しみにしていたものが入っておりました。
お菓子でもなく、お酒でもなく、元旦と3日の『琉球新報』です

新聞社は元旦号に力を入れています

琉球新報も例外に漏れず、全紙面が「うちな~」色

中でも、横浜出身の僕にとって新鮮なのが、「紙面名刺交換」なるもの。
会社名・氏名・所在地などが名刺サイズ(とても小さいサイズもあり)で掲載されています。
きっと付き合いで出してる人も多いんだろうなぁ~と思うけど、
ついつい見てしまいます。知ってる会社がないかなぁ~とかね。
次に、沖縄移住が夢の僕にとって興味深いのが、
「新春トップマネージメント紹介」なるもの。
沖縄県の名だたる企業のトップが、自社の宣伝を兼ねて、
昨年の業績や今年の展望、社会貢献活動(CSR)について語るコーナー。
かつて自分も志した会社「auシカ

2年後ぐらいに、日銀那覇支店跡地に自社ビルを建設するとのこと。ビックリ。
何よりも一番心に残ったのは・・・、共同通信の記事(笑)
第3集の73面にある「イチロー」のインタビュー記事の一言。
記者「好きなことに出会えた幸運、これから大人になる人たちにどう伝えたいか」
イチロー「好きなことを大事にするのは当たり前です。
でも、大切なものを大切にするという当たり前な気持ちを
大人になると失ってしまう人が多い。そこは子供のままでいたいものです。」
好きなことを大事にする感覚を忘れ、
周囲の期待を「好きなこと」と勘違いして思い込み、
しまいには、自分の好きなことすら素直に感じられなくなっている自分にとって
イチローの言葉は、すんなり共感することが出来ました。
僕にとっての2011年は、イチローが当たり前と言った、
「好きなことを大事に」して、子供の頃に感じていた「ワクワク」を思い出し、
ライフワークを探す年にしていきたいと強く思います

今晩は、カウンセリングの先生の紹介で
白金台にある「笑いヨガ」を体験してきました~♪
感想は・・・ 身も心もスッキリ
自分が求めていたものが見つかった気がしました。
体験するまでは、作り笑いを無理にするのは
大変だなぁと思っていたのですが、
初めてしばらくして、他の参加者の大笑いする顔が
面白くなり、次第に自分も大笑い状態
最後に、クールダウンするために瞑想。
「瞑想中に笑いたくなったら笑っていいですよ」との事。
さすがに自分は笑わないだろうと思ったのですが。。。
誰かが「ウプゥ」と言ったのを聞いてしまってから
自分の笑いのスイッチがバチッとON
それをきっかけに他の人達も笑いだし、
しまいには大笑いで止まらなくなりました
ヨガが終わって帰ることには、
心地よい疲労感に包まれました。
小学生の頃に外でたーくさん遊んで、夕食食べて、
お風呂に入って、そろそろ寝ようかなーと思っている
時のような気持ち良さを身体が思い出しました。
お陰で、帰りの電車で寝てしまい、ひと駅寝過ごす始末
全国に笑いヨガのサークルがあるのだそう。
興味がある方がいれば、是非是非紹介しますよ
笑いヨガ http://waraiyoga.org/
白金台にある「笑いヨガ」を体験してきました~♪
感想は・・・ 身も心もスッキリ

自分が求めていたものが見つかった気がしました。
体験するまでは、作り笑いを無理にするのは
大変だなぁと思っていたのですが、
初めてしばらくして、他の参加者の大笑いする顔が
面白くなり、次第に自分も大笑い状態

最後に、クールダウンするために瞑想。
「瞑想中に笑いたくなったら笑っていいですよ」との事。
さすがに自分は笑わないだろうと思ったのですが。。。
誰かが「ウプゥ」と言ったのを聞いてしまってから
自分の笑いのスイッチがバチッとON

それをきっかけに他の人達も笑いだし、
しまいには大笑いで止まらなくなりました

ヨガが終わって帰ることには、
心地よい疲労感に包まれました。
小学生の頃に外でたーくさん遊んで、夕食食べて、
お風呂に入って、そろそろ寝ようかなーと思っている
時のような気持ち良さを身体が思い出しました。
お陰で、帰りの電車で寝てしまい、ひと駅寝過ごす始末

全国に笑いヨガのサークルがあるのだそう。
興味がある方がいれば、是非是非紹介しますよ

笑いヨガ http://waraiyoga.org/
2011年、明けましておめでとうございます。
久々のブログ更新、「うちな~嫁&うちな~娘のパパ」を宜しくお願いします。
新年1月は、久々の冬休み
うちなー嫁と娘2名が月末まで沖縄へ帰省しているんです
寂しいけど、普段出来ないことにチャレンジできるということで、
昨日、1月15日(土)午後1時~5時に、東京で開催された
「号泣セミナー」なるセミナーに参加して来ましたのでご報告しますね
号泣セミナー
講師:竹内好美カウンセリング事務所 竹内好美先生
URL:http://jibunworks.web.fc2.com/index.html
感想を一口に言うと、
「忘れかけていた自分の感情が波立って揺れ動いた」という気持ちになりました。
過去に、様々な場面で泣いた体験を、他の人達とシェアすることで
記憶として留めているこの体験が、今目の前で再現されたような気持ちになり
目頭が熱くなる
・・・こんな素敵なセミナーです。
講師の竹内好美先生は、広告代理店でコピーライターとして長年活躍された方で、
在職中、うつ病や発達障害の部下に対して効果的なアプローチが出来なかった経験から
自身がカウンセラーとなって心の病を抱えている方の手助けをライフワークとされています。
竹内先生にお会いして、一番最初に感じた印象が
「小学校3~4年生の時にお世話になった先生に似ている」ということ
穏やかで包容力のある雰囲気を直感で感じ、緊張がほぐれました。
セミナーは3部構成となっていて、
① 涙を流すことの効用を、心理学的に分かりやすく説明してもらいました。
② 涙ストーリーを他の参加者と共有化しました。
(フジテレビの「ごきげんよう」に出てくるサイコロトーク
のように
数十種類の涙を流した状況をランダムに選んで、自分の涙ストーリーを語る)
③ 現在抱えている問題を書き出し、瞑想を通じて潜在意識にアプローチして
問題に対する気づきを得る試みをしました。
号泣することだけのセミナーかなぁと思っていましたが、
自分の抱えている問題解決のアプローチまで行って下さり
充実した時間を過ごすことが出来ました。
涙ストーリーの共有では、
3歳頃に近所で迷子になり、親を困らせた体験を話しました。
散歩中に迷子(というよりは、勝手に一人でどっかへ行っちゃったというのが正解)
夕方になり、親が警察に捜索願いを出そうかと考えていた時に
パトカーに乗せられて自宅まで送り届けられました。
保護された時には、きっと大泣きしていたことでしょう。
うちな~娘2名の親となった今、
当時の自分の両親の気持ちが手に取るように分かり、
思わず目頭が熱くなりました
また、自分が抱えている問題(やりたいことが分からず焦燥感を感じていること)を
自己確認するワークの中で、問題には、自分の両親が関係していて、
親に上手に甘えられなかったのが原因の一つなのではないかと気づきました。
だからといって、32歳の今になって、親に告白し、甘えた所で
問題の解決に至らないでしょう。
この問題については、今後じっくりと考えていきます
普段眠っている自分の感情に石を投じ、波紋を起こさせるような
カリキュラムを作成され、ナビゲート下さった竹内先生には感謝しております。
良かったら参加してみてくださいね。
(追伸)
セミナー参加者の中で、「笑いヨガ」をされている方がいらっしゃいました。
ネーミングからして、なんだか楽しそうですよね
詳しいことは、これからじっくり調べてみたいと思います。
日本笑いヨガ協会 http://waraiyoga.org/
久々のブログ更新、「うちな~嫁&うちな~娘のパパ」を宜しくお願いします。
新年1月は、久々の冬休み

うちなー嫁と娘2名が月末まで沖縄へ帰省しているんです

寂しいけど、普段出来ないことにチャレンジできるということで、
昨日、1月15日(土)午後1時~5時に、東京で開催された
「号泣セミナー」なるセミナーに参加して来ましたのでご報告しますね

号泣セミナー

講師:竹内好美カウンセリング事務所 竹内好美先生
URL:http://jibunworks.web.fc2.com/index.html
感想を一口に言うと、
「忘れかけていた自分の感情が波立って揺れ動いた」という気持ちになりました。
過去に、様々な場面で泣いた体験を、他の人達とシェアすることで
記憶として留めているこの体験が、今目の前で再現されたような気持ちになり
目頭が熱くなる

講師の竹内好美先生は、広告代理店でコピーライターとして長年活躍された方で、
在職中、うつ病や発達障害の部下に対して効果的なアプローチが出来なかった経験から
自身がカウンセラーとなって心の病を抱えている方の手助けをライフワークとされています。
竹内先生にお会いして、一番最初に感じた印象が
「小学校3~4年生の時にお世話になった先生に似ている」ということ

穏やかで包容力のある雰囲気を直感で感じ、緊張がほぐれました。
セミナーは3部構成となっていて、
① 涙を流すことの効用を、心理学的に分かりやすく説明してもらいました。
② 涙ストーリーを他の参加者と共有化しました。
(フジテレビの「ごきげんよう」に出てくるサイコロトーク

数十種類の涙を流した状況をランダムに選んで、自分の涙ストーリーを語る)
③ 現在抱えている問題を書き出し、瞑想を通じて潜在意識にアプローチして
問題に対する気づきを得る試みをしました。
号泣することだけのセミナーかなぁと思っていましたが、
自分の抱えている問題解決のアプローチまで行って下さり
充実した時間を過ごすことが出来ました。
涙ストーリーの共有では、
3歳頃に近所で迷子になり、親を困らせた体験を話しました。
散歩中に迷子(というよりは、勝手に一人でどっかへ行っちゃったというのが正解)
夕方になり、親が警察に捜索願いを出そうかと考えていた時に
パトカーに乗せられて自宅まで送り届けられました。
保護された時には、きっと大泣きしていたことでしょう。
うちな~娘2名の親となった今、
当時の自分の両親の気持ちが手に取るように分かり、
思わず目頭が熱くなりました

また、自分が抱えている問題(やりたいことが分からず焦燥感を感じていること)を
自己確認するワークの中で、問題には、自分の両親が関係していて、
親に上手に甘えられなかったのが原因の一つなのではないかと気づきました。
だからといって、32歳の今になって、親に告白し、甘えた所で
問題の解決に至らないでしょう。
この問題については、今後じっくりと考えていきます

普段眠っている自分の感情に石を投じ、波紋を起こさせるような
カリキュラムを作成され、ナビゲート下さった竹内先生には感謝しております。
良かったら参加してみてくださいね。
(追伸)
セミナー参加者の中で、「笑いヨガ」をされている方がいらっしゃいました。
ネーミングからして、なんだか楽しそうですよね

詳しいことは、これからじっくり調べてみたいと思います。
日本笑いヨガ協会 http://waraiyoga.org/
ほんと久しぶりです。
正確柄、継続して何かするのが苦手な自分ですが、
久し振りにブログに独り言したくて書きました。
沖縄への転職活動の状況報告です。
今年2月の某携帯電話会社、そして昨日29日に受験した
某私立大学の職員採用試験・・・ 正直結果が出なくて疲れ気味です。
(昨日の試験は9月10日頃に結果が分かります)
就職することが目的になっているような。
(当たり前ですが、勤めることが大切なのですが)
幸い、現職は安心して務められる職場なので
転職活動が上手くいかなくても、生活に悪影響を及ぼすことはありませんが。
僕は今年の9月で31歳。自分では認めたくないけど。
人生の3分の1を既に通過したのだ。
今後の人生の方向性をある程度定めなくてはいけないと焦るばかり。
現在結果待ちの某私立大学の面接対策をしつつ、
これからの「身の振り方」を考えなくてはいけない。
正確柄、継続して何かするのが苦手な自分ですが、
久し振りにブログに独り言したくて書きました。
沖縄への転職活動の状況報告です。
今年2月の某携帯電話会社、そして昨日29日に受験した
某私立大学の職員採用試験・・・ 正直結果が出なくて疲れ気味です。
(昨日の試験は9月10日頃に結果が分かります)
就職することが目的になっているような。
(当たり前ですが、勤めることが大切なのですが)
幸い、現職は安心して務められる職場なので
転職活動が上手くいかなくても、生活に悪影響を及ぼすことはありませんが。
僕は今年の9月で31歳。自分では認めたくないけど。
人生の3分の1を既に通過したのだ。
今後の人生の方向性をある程度定めなくてはいけないと焦るばかり。
現在結果待ちの某私立大学の面接対策をしつつ、
これからの「身の振り方」を考えなくてはいけない。
久々に更新したくなりました。
続けることの難しさをひしひしと感じてます。
まぁ、書きたいときに書いたらイイですよね。
前回から今日まで、約1ヵ月、いろんなことがありました。
沖縄の田舎に帰省していた嫁・子供が埼玉へ戻ってきたり。
迎えに沖縄へ行ったら、歩けなかったはずの娘が、
な~んとテクテク歩いてるではないですか。
歩けるまでのプロセスが見たかったな~。
あと、軍用地投資を本格的に始めようと
情報を収集するようになりました。
(今年中には買いたい!買ったらブログに記録します)
それと転職活動を再開しました。
(正確には、停滞していた動きが変わっただけ)
沖縄の求人に絞り、いわゆる「沖縄大学院大学」の
求人応募の準備をしてます。
どなたか、この大学の情報お持ちではないですかね~。
オフィシャルな情報ばかりで、本音の情報が少ない・・・
いずれにしても、この大学に就職できたら、
給与も身分も安定して、のびのび沖縄で生活できるんでしょうねぇ。
日々の進展状況をブログに紹介しますね。
続けることの難しさをひしひしと感じてます。
まぁ、書きたいときに書いたらイイですよね。
前回から今日まで、約1ヵ月、いろんなことがありました。
沖縄の田舎に帰省していた嫁・子供が埼玉へ戻ってきたり。
迎えに沖縄へ行ったら、歩けなかったはずの娘が、
な~んとテクテク歩いてるではないですか。
歩けるまでのプロセスが見たかったな~。
あと、軍用地投資を本格的に始めようと
情報を収集するようになりました。
(今年中には買いたい!買ったらブログに記録します)
それと転職活動を再開しました。
(正確には、停滞していた動きが変わっただけ)
沖縄の求人に絞り、いわゆる「沖縄大学院大学」の
求人応募の準備をしてます。
どなたか、この大学の情報お持ちではないですかね~。
オフィシャルな情報ばかりで、本音の情報が少ない・・・
いずれにしても、この大学に就職できたら、
給与も身分も安定して、のびのび沖縄で生活できるんでしょうねぇ。
日々の進展状況をブログに紹介しますね。
しばらく更新が止まってしましました・・・
ブログを開設して続けていくって大変なことですね。
さて、この三連休は家でのんびりしておりました
9月14日(日)久々に都心へ行ってきました。
自分が住んでる埼玉県川口市は都心から近く、
東京駅や新宿・渋谷駅まで30分~40分の好立地。
しかし、、、大型ショッピングセンターがあり、
全てが地元で用が足せるせいか、
あんまり都心へ行くことがありませんでした。
(なんだか、出かけるのがおっくうになってまして)
意を決して、昼前から夜まで上野・渋谷へ行ってきました
まずは、前々から気になってた都電に乗車
狭い路地をゆっくりとしたスピードで走る電車からは
東京の下町を十分に堪能できました。
次に、上野公園にある東京都美術館にて
『フェルメール展
~光の天才画家とデルフトの巨匠たち~』を
3時間かけて目に焼き付けて来ました
光と影のコントラスト、人物が纏っているドレスや、テーブルクロス、果ては壁に掛っている世界地図やタイルの床まで、本物以上に質感に満ちていて当時の世界に引き込まれそうになりました。
その後、夜からは渋谷で映画観賞
ちょっと前に封切られた『クライマーズ・ハイ』
日航機墜落事故をめぐる新聞記者(新聞社)の話です。
当時、自分は7歳で、詳しい内容までは記憶していませんでしたが、映画を見て改めて事の重大さを認識しました。
そんなビックニュースに地方新聞社の新聞記者が社内の権力争いの中で、他社に負けじとスクープを狙う。その緊迫感や高揚感が動き回るカメラワークとともにビシビシ伝わってくる作品でした
一日の終わりに、地元川口で岩盤浴
14日は「いし(14)のひ」なんだそうで・・・
割引料金にて入浴できました。
久々に充実した一日を過ごしましたよ~。


ブログを開設して続けていくって大変なことですね。
さて、この三連休は家でのんびりしておりました

9月14日(日)久々に都心へ行ってきました。
自分が住んでる埼玉県川口市は都心から近く、
東京駅や新宿・渋谷駅まで30分~40分の好立地。
しかし、、、大型ショッピングセンターがあり、
全てが地元で用が足せるせいか、
あんまり都心へ行くことがありませんでした。
(なんだか、出かけるのがおっくうになってまして)
意を決して、昼前から夜まで上野・渋谷へ行ってきました

まずは、前々から気になってた都電に乗車

狭い路地をゆっくりとしたスピードで走る電車からは
東京の下町を十分に堪能できました。
次に、上野公園にある東京都美術館にて
『フェルメール展
~光の天才画家とデルフトの巨匠たち~』を
3時間かけて目に焼き付けて来ました

光と影のコントラスト、人物が纏っているドレスや、テーブルクロス、果ては壁に掛っている世界地図やタイルの床まで、本物以上に質感に満ちていて当時の世界に引き込まれそうになりました。
その後、夜からは渋谷で映画観賞

ちょっと前に封切られた『クライマーズ・ハイ』
日航機墜落事故をめぐる新聞記者(新聞社)の話です。
当時、自分は7歳で、詳しい内容までは記憶していませんでしたが、映画を見て改めて事の重大さを認識しました。
そんなビックニュースに地方新聞社の新聞記者が社内の権力争いの中で、他社に負けじとスクープを狙う。その緊迫感や高揚感が動き回るカメラワークとともにビシビシ伝わってくる作品でした

一日の終わりに、地元川口で岩盤浴

14日は「いし(14)のひ」なんだそうで・・・
割引料金にて入浴できました。
久々に充実した一日を過ごしましたよ~。


9/7(日) テレビ東京系「みゅーじん
」でBeginが出てましたよ~
見た方いますでしょうか?日曜の晩に、何気なくBeginの公式HP見てて出演情報を知り、すぐにタイマー録画。昨日の晩に夕飯食べながら見ましたよ。おなじみ「島人ぬ宝」、新曲「僕らのこの素晴らしき世界」をたっぷり堪能できました
来週も放送してるんで、見損なった方は要Check
●テレビ東京系「みゅーじん」
8/21にZepp Tokyoで行われるライブの模様を2週に分けてオンエア!
9/7(日)&14(日) 22:54~23:24予定 テレビ東京系6局ネット
テレビ東京、テレビ大阪、テレビ愛知、テレビせとうち、テレビ北海道、
TVQ九州放送
9/12(金)&19(金) 22:54~23:24予定 BSジャパン



来週も放送してるんで、見損なった方は要Check

●テレビ東京系「みゅーじん」
8/21にZepp Tokyoで行われるライブの模様を2週に分けてオンエア!
9/7(日)&14(日) 22:54~23:24予定 テレビ東京系6局ネット
テレビ東京、テレビ大阪、テレビ愛知、テレビせとうち、テレビ北海道、
TVQ九州放送
9/12(金)&19(金) 22:54~23:24予定 BSジャパン
まずはこの一枚。タイトル通り、夕方の中城湾を撮りました。
うちな~嫁の実家からにた景色をどうしても切り取りたくて、
実家へお邪魔するたびに写真を撮ってます。
夕日、好きですね~。穏やかな気持ちになりませんか?
生まれてから今まで、いろいろな場所の夕日を見てきました。北は北海道から、南は沖縄を通り越してタイまで。西ははるかトルコへ。その中で、この画像(景色)は3本の指に入る美しさです。ちなみに他2本の景色は、新婚旅行で行ったトルコ・カッパドキアの夕焼けと、留学先のタイ・バンコクの夕焼け。夕焼けフェチの人ってどのくらいいるんでしょうかね~。
うちな~嫁の実家からにた景色をどうしても切り取りたくて、
実家へお邪魔するたびに写真を撮ってます。
夕日、好きですね~。穏やかな気持ちになりませんか?
生まれてから今まで、いろいろな場所の夕日を見てきました。北は北海道から、南は沖縄を通り越してタイまで。西ははるかトルコへ。その中で、この画像(景色)は3本の指に入る美しさです。ちなみに他2本の景色は、新婚旅行で行ったトルコ・カッパドキアの夕焼けと、留学先のタイ・バンコクの夕焼け。夕焼けフェチの人ってどのくらいいるんでしょうかね~。
てぃーだブログ始めてみました!
日記の類で長続きしたことってあったかな~。
Mixiの登録をしたけど、今では塩漬け状態
日々、沖縄やそれ以外に考えてる事を整理するために
ブログ始めました。いずれは沖縄へ移住も考えつつ、うちな~嫁とうちな~娘からの沖縄帰還(笑)へのプレッシャーも感じつつ、書き進めることにします。
まずは1ヶ月がんばって書いてみようかね
日記の類で長続きしたことってあったかな~。
Mixiの登録をしたけど、今では塩漬け状態

日々、沖縄やそれ以外に考えてる事を整理するために
ブログ始めました。いずれは沖縄へ移住も考えつつ、うちな~嫁とうちな~娘からの沖縄帰還(笑)へのプレッシャーも感じつつ、書き進めることにします。
まずは1ヶ月がんばって書いてみようかね
